【弘前市】一日葬とは 葬儀のマナー・費用について

一日葬の一般的な流れや葬儀のマナーについて

葬儀を執り行う際には、どのような葬儀の形式を選べばよいのか判断に迷うことが多いものです。現代では、様々な形の葬儀が執り行われるようになり、たくさんの人が参列する従来の葬儀とは異なった小規模の葬儀を選ぶご遺族も増えてきています。その中でも注目されている葬儀のスタイルに、一日葬があります。

まずは、一日葬の特徴やマナーについて詳しく見ていきましょう。

家族葬との違い

Difference from family funeral

葬儀の中には、「一日葬」と呼ばれる形式があります。近年は葬儀の簡略化や小規模化が頻繁にみられるようになっており、亡くなった家族とのお別れの際に一日葬を選ぶご遺族も増えてきているのです。

しかし、増えてきているとは言っても、実際のところは一日葬とはどんな形式のお葬式なのか、疑問に思うこともたくさんあるのではないでしょうか。葬儀の形式を選ぶ際には決して後悔はしたくありませんし、特徴をよく知ったうえで選ぶことが大切です。

一日葬には、以下のような特徴があります。

一日葬とはどんな形式のお葬式か

一日葬とはその名のとおり、原則的に一日の中で葬儀を済ませる形式のことを言います。

葬儀というと、お通夜を行ったうえで告別式を執り行うのが一般的ですが、一日葬の中では基本的にお通夜を行うことはありません。一日のみの葬儀になるため、本来通夜式を行う日には、家族で集まって亡くなった方を偲んで過ごします。

そして翌日には僧侶などを呼び、告別式を行うという流れになります。

家族葬との違い

一日葬は比較的小規模なお葬式です。お通夜を省略したものになるため、自然と近親者のみで行う葬儀になることが多いのが特徴です。

では、同じように小規模で行われる家族葬とは何が違うのでしょうか。家族葬とは、より近しい家族や親戚、親しい友人同士で集まって行う葬儀のことで、親しい方を除けば職場関係の方は基本的に参列しないのが通常です。

一見すると一日葬と家族葬はよく似た葬儀の形に捉えられがちですが、一日葬はあくまでお通夜を省略した葬儀形式になるため、職場関係者や近隣の方などが参列することもあります。

ただし、あくまでも傾向として、一日葬は小規模になりやすいというだけで、大きな斎場で行われる告別式であっても、お通夜なしで執り行う場合は一日葬と呼ぶのが特徴です。

一日葬はなぜ選ばれるのか

近年は一日葬や家族葬など、シンプルな葬儀の形がよく選ばれる傾向にあります。これは時代とともに葬儀に対する価値観や考え方が変わってきていることも背景にありますが、影響として大きいものとして挙げられるのは、社会全体の高齢化でしょう。

参列者の中に高齢者が多いと、葬儀に多くの時間をかけるのは金銭的にも身体的にも負担になることが多いです。遠方から葬儀に参列する場合はなおさらでしょう。そういった背景から、家族や参列者の中に高齢者が多いと、負担軽減のために一日葬などのシンプルな葬儀が選ばれる傾向にあるのです。

一日葬はどんな流れで行われるか

一日葬の流れについては、基本的にお通夜を省くのみで通常の告別式と特徴は同じです。亡くなられた後は、自宅や安置施設にご遺体を搬送してもらい、その後は葬儀まで安置します。

そして葬儀社と葬儀について相談を行い、斎場の手配を行ったり、参列者へ連絡を入れたりする形になります。その後は納棺と告別式を行ったうえで、出棺、火葬という流れです。

葬儀の礼儀作法

Funeral etiquette

日本の葬儀のあり方は、親族や地域の方たちとの関わりの変化に伴い、選ばれる形式も変わってきました。

映画「おくりびと」の中でも死との向き合い方、葬儀のあり方などはあらゆる形で描かれており、公開当時はとても話題になりました。現代社会の中で、亡くなった方とはどのような形で別れるべきなのか、映画を観たことで考えさせられた方も多いでしょう。

そんな時代の流れに伴って、近年よく選ばれるようになってきた葬儀の形式である一日葬では、参列するときにはどのようなマナーに注意すべきなのでしょうか。マナー・礼儀として知っておきたいポイントを見ていきましょう。

一日葬に参列するときは

一日葬の場合はお通夜がないため、お通夜の予定については案内がありません。日時の案内をもらった場合、一日葬であればその日は告別式が行われるものと判断しましょう。できる限り日程は調整したうえで、参列する準備をします。

一日葬の場合も、通常の告別式と同じで服装は喪服が一般的です。男性はブラックスーツ、女性はブラックフォーマルで参列するようにしましょう。黒いスーツでもビジネススーツは葬儀の場にはふさわしくないとされるため、仕事に着ていくスーツは選ばないように気をつけてください。

喪服を気崩したり、肌を過剰に露出したりすることはマナーとして避けるようにしましょう。女性の場合は、派手な化粧や髪型は避け、ナチュラルメイク・すっきりとまとまった髪型を心がける必要があります。

参列できないときは

一日葬の葬儀に参列できない場合は、喪主の方に参列できないことを連絡したうえで丁重にお詫びをします。このとき、参列できない代わりに香典や弔電を手配するのが一般的です。

また当日に参列できなくても、日を改めて弔問に訪れたい旨は伝えておくとよいでしょう。その際には事前に連絡をして、家族の方の負担にならない日程を選ぶようにしてください。

一般的なお葬式の種類・費用について

葬儀を執り行う際には、お葬式について理解を深めておくことが重要です。前もって葬儀に関する豆知識や費用の相場などをチェックしておけば、突然葬儀を執り行うことになっても困らずに済むことは多いでしょう。

こちらでは、葬儀の種類やそれぞれの特徴をご紹介いたします。

お葬式の豆知識

Funeral tips

葬儀のあり方・スタイル・流れ・作法などは時代の流れに沿って様々な変化を遂げてきています。一日葬や家族葬なども、その変化の一つと言えます。

まずは日本の従来の葬儀のあり方とその特徴をチェックしたうえで、現代における葬儀の種類を整理していきましょう。

近世の日本における伝統的な葬儀の形式とは

近世の日本では、農村で行われてきた葬儀の形を継承してきたと言えます。基本的に日本の伝統的な葬儀は仏教式で行われ、地域の共同体が主体となって葬儀を執り行ってきました。

現代では葬儀社に葬儀を依頼し、あらゆる手配やサポートを行ってもらうのが一般的ですが、当時は地域住民同士の協力のもと、お葬式は執り行われていたのです。

江戸時代における日本社会では、お寺の檀家制度が広く浸透していました。そのため自分たちが属するお寺の宗派やしきたりに沿って葬儀が行われ、仏教式の葬儀というベースは同じであるものの、それぞれの地域・お寺ごとに細かい決まりごとや慣習があったとされています。

現代日本における葬儀の種類

時代は変わり、現代日本では葬儀を行う際に近隣の方同士で協力し合うというスタイルは徐々に薄れていきました。近年は葬儀を執り行う際には葬儀社に依頼をするのが一般的となっており、葬儀の形式も葬儀社が提案するプランに沿って行われる場合が多いです。

葬儀の種類としては、主に以下のような種類が挙げられます。

  • 一般葬
  • 家族葬
  • 一日葬
  • 直葬(火葬式)

上記の中で最も多いのはやはり従来の形式に近い一般葬ですが、それと同じくらいの比率で家族葬を選ぶ方も増えてきています。それに対して、一日葬や直葬の割合は少ないですが、それでも近世日本では考えられなかったほど、様々な葬儀の形が現代において浸透してきているのは確かだと言えます。

相場や内訳

Market price and breakdown

一日葬は、通夜式を省略できるという特性上、葬儀の費用を低く抑えられるという特徴があります。葬儀における金銭的負担を軽くしたいというときには、一日葬などのシンプルな葬儀形式を選ぶのが選択肢として考えられるでしょう。

一日葬の費用相場はどれくらいか

一日葬を選んだ場合、葬儀費用は50万円前後となります。

この費用はあくまで相場なので、依頼する葬儀社のプラン内容によって具体的な費用は変わってきます。より小規模な一日葬であれば費用はさらに低くなりますし、逆に一日葬でもたくさんの方に参列してもらう告別式を行う場合は、費用は相場よりも高くなることがあります。

前述のとおり、一日葬は費用負担が少なく済むという特徴があり、シンプルな葬儀にしたうえで費用を抑えたいという希望がある方には向いています。家族や亡くなった本人の希望で、葬儀は小規模にしてほしいという意思があった場合には、一日葬や家族葬などが実際に多く選ばれる傾向があります。

参考までに従来の形式である一般葬の費用をお伝えしておくと、一般葬を行った場合は100万円近くの費用がかかることも珍しくありません。

一日葬はその半分もしくはそれ以下の費用で葬儀を済ませることが可能なため、簡易的な葬儀・小規模な葬儀を考えている際には、一日葬を検討しておくとよいでしょう。

一日葬の費用の内訳とは

一日葬を行う際には、主に以下のような費用が内訳として必要となります。

  • ご遺体を自宅や安置施設へ運搬する費用
  • 安置の際に必要な費用(ドライアイスの準備など)
  • 棺の費用
  • 遺影の費用
  • 祭壇などの葬儀一式の準備費用
  • 斎場の利用料
  • 葬儀運営における人件費
  • 会葬返礼品・香典返しの費用
  • 当日の飲食費用

このような費用が、一日葬の費用の中には含まれます。内訳を理解したうえで、一日葬を選ぶべきかを決めましょう。

一日葬を執り行う際には流れや費用相場を整理しておこう

シンプルな葬儀形式の一つである一日葬には、費用の負担が少なくて済む、一日のみのため参列者にとって負担にならないなどの利点があります。葬儀に対する考え方の変化や社会全体の高齢化に伴い、近年は一日葬などの小規模な葬儀を望む方は増えてきています。一日葬を執り行う際には、当日の流れやマナー、費用相場などをあらかじめチェックしたうえで、後悔しないように葬儀社と相談をしましょう。

弘前市にある合同会社とーたる・さぽーと0528では、小規模でも質の整った葬儀を提案しております。お打ち合わせは必ず対面で行い、ご遺族からお話を伺ったうえで、当社では何ができるか、してあげられるかを考え、故人やご遺族にとってベストな葬儀の形を探していきます。

映画「おくりびと」を指導した会社で習得した納棺の技術には自信がございます。質の高い納棺によって、心に残るお見送りの時を提供できるよう努めてまいります。まずはお気軽にお問い合わせください。

弘前市で合同会社とーたる・さぽーと0528にお問い合わせください

会社名 合同会社とーたる・さぽーと0528
代表 樺澤 忠志
住所 〒036-1312 青森県弘前市高屋本宮380−2
電話番号 0172-82-2078
メールアドレス https://lin.ee/74EYGaw
URL https://www.totalsupport0528.jp/
営業時間 24時間
定休日 年中無休
提携斎場 弘前市斎場/藤崎町斎場/板柳町斎場/平川市斎場/黒石斎場/五所川原市斎場/鶴田町斎場/大鰐町斎場/鰺ヶ沢町斎場
安置室 スタジオ祈り